投稿

2024の投稿を表示しています

抵当権抹消を自分でやりました、少し失敗、でも無事完了!

イメージ
 ローン完済! 抵当権抹消の手続きを司法書士に頼まず、自分でやりました。 思ったより簡単!書類を作るのに1時間もかかりません、 と提出しましたが、提出後に法務局から書類不備で呼び出されました。 法務局には抵当権抹消手続きの予約相談があるので、そちらを利用することを強くお勧めします。そうすれば呼び出されることはないでしょう。。。 以下、私が手続きした際の手順です。一戸建ての場合です。 ご参考まで。 もくじ 1. 用意が必要な書類  1-1. 自分で用意するもの  1-2. 借りていた金融機関から送られてくるもの 2. 呼び出されて修正が必要だった箇所 ------------------------------------------------- 1. 用意が必要な書類 1-1. 自分で用意するもの  A) 抵当権抹消登記申請書  B) 収入印紙添付台紙 → A)にホチキス留めする 法務局の下記ページでA)のテンプレートと書き方見本がダウンロードできる。 https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/minji79.html#16 B)は白紙に「収入印紙貼付台紙」と印刷するだけ。 収入印紙は法務局で購入できました。上記A)に直接貼り付ける のではなく、B)に貼り付けます。 A)とB)は下図の様にホチキスどめします。そして見開いて、A)とB)にまたがる様に印を押します。  ※記載の際に不安だったところ  ・登録免許税    不動産(土地又は建物)1物件につき1,000 円で、自分の場合は土地と建物で合計 2,000 円。  ・不動産の表示    登記簿(自宅に保管してるもの)に記載された内容を書きます。    または金融機関から送られてくる書類のどこかに書かれているので探します。    私の場合は金融機関から送られてきた仮登記の書類に順位番号も含め書かれていました。 1-2. 金融機関から送られてくるもの 添付書類①:登記済証(抵当権設定契約証書、登記識別情報)→色々な言い方がある 添付書類②:登記原因証明情報(抵当権解除証書) 添付情報③:会社法人等番号 →私の場合は番号が書いたプリントが入ってましたのでそれを提出しました 添付情報④:委任状 1-1と1-2はクリップ留めします。 これを法務局に赴いて提出しました。 取りに行きたくなかったの

iPhoneにSuicaが取り込めなくなったが、解決!

イメージ
「カードを追加できませんでした」 あとでやり直すか、詳しくはカード会社にお問い合わせください。 となって、iPhoneにSuicaが取り込めなくなりました。これまでできてたのに。  レアケースかもしれませんが、原因は古いSuica情報がSuicaアプリに溜まってしまっていたためでした。 15枚分溜まったら、次の1枚は受け付けない仕様 の様です。 Suica情報はウォレットから削除しただけでは情報が残ってしまうことを知りませんでした。 Suicaアプリで削除する必要がありました。 数枚削除するだけではダメで、15枚全部削除したら新たなSuicaが取り込める様になりました! 以下、詳細情報を記載します。 同じ症状の方がいましたら参考にしてください。 まずなぜ15枚分も情報が溜まってしまったのか? 私はJALカードを使ってますが、JALカードはApple Payには対応してますが、定期券購入時にポイント(マイル)対象外です。 https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalcard/function/exception.html なので窓口、もしくは自販機で定期券は新規購入してます。これだとカードのポイントが付くので。 ということで、Suicaアプリで定期の更新手続きをするのではなく、iPhone上で毎回古いSuicaの削除、新しいSuicaカードの登録をしてました。削除はウォレットアプリでしてたので、Suicaアプリ上で古いSuica情報が残ってしまっていたわけです。 ■解決までの経緯 iPhoneに取り込めず焦りました。 ・みどりの窓口に行っても原因はわからず。  「カード会社にお問い合わせください」とあるのでみどりの窓口に問い合わせ。  Suicaを購入する時に生年月日を間違えたのか、またはカードが正常じゃないのではなど、 調べてもらったけど異常なし。念の為再発行してもらえないかとお願いしたが断られました。カードの異常が認められないので。 ・みどりの窓口で「モバイルSuicaサポートポータル」を教えてもらったのでそちらに問い合わせてもダメ。  モバイルSuicaサポートポータル   https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/support/  「不具合/トラブル」をタッチ  「iPhone/Apple Watch」を選択

初めて医療費控除の確定申請をしました

イメージ
 ハードルが高いなと思ってた 医療費控除 の 確定申請 。('24.2.11) e-TaxのWebページで、結果としては楽にできたので、その記録です。 ご参考まで。私の様に初めての方が疑問・不安に思いそうなところだけ書きました。 (楽だと思えるまでの調査は大変だった。。。) ⇒無事に還付金が振り込まれました!('24.3.1追記) 娘が 歯の矯正治療 を行い100万円強かかりました。 ここの歯医者では「健康面を考慮し噛み合わせまで調整」するので医療費控除の対象になるとのこと。20万円以上還付金がもらえるみたいなので頑張って確定申告しました。 ふるさと納税してたので、ワンストップ特例制度で確定申告免除でしたが、これも改めてやり直さないといけせん。 ふるさと納税の控除と医療費控除を併用 しての確定申告は同時にできました。 (ワンストップ特例制度で申請していた場合も確定申告すると自動的に無効、申請していた分の取り消し手続きは不要とのこと) ■事前準備 ・マイナンバーの取得 ・スマホで「マイナポータル」アプリのインストール ・必要書類の準備:下記 ※スマホでもできる様ですが、私はパソコンで申請しました。 ■用意する書類は3つ ①寄附金控除に関する証明書 ②源泉徴収票 ③医療費通知書 ②と③の書類はアップロード不要でした! (びっくり) ①寄附金控除に関する証明書 私の場合は「ふるさとチョイス」でふるさと納税してたので、 ふるさとチョイスのマイページより証明書の発行申し込みをしました。 https://www.furusato-tax.jp/feature/a/choicesmart_etax やり方は上記に書かれた通りで、xmlファイルを入手できました。 申請した翌日に指定のサイトからダウンロードできました。 ②源泉徴収票 勤め先から入手しました。 ③医療費通知書 矯正治療した歯医者の領収書、 および会社の健康保険を使って支払ったものの医療費通知を用意しました。 私の場合、医療費通知は会社が契約している「Kencom」のアプリの「医療費のお知らせ」からダウンロードできました。上述の通り、申請時のアップロードは不要ですが。 あとはe-Taxのホームページの指示に従い入力するだけ。 ■e-Tax手続き手順 https://www.e-tax.nta.go.jp/